人気の「ね」で終わる女の子名前13選【2020年版】

女の子の名前は色々ありますが、「ね」で終わる名前も多くなっています。

女の子らしい漢字が使われることも多い名前なので、赤ちゃんに「ね」で終わる名前をつけたいと思っている妊婦さんもいるのではないでしょうか。

今回はどのような名前があるのか紹介していきます。

もくじ

「ね」で終わる女の子名前一覧

  • 明依音(あいね) 25画
  • 絃音(いとね) 20画
  • 海音(かいね) 18画
  • 瑚斗寧(ことね) 31画
  • 小羽音(こはね) 18画
  • 咲音(さきね) 18画
  • 佐弥音(さやね) 24画
  • 静音(しずね) 23画
  • 空音(そらね) 17画
  • 月音(つきね) 13画
  • 奈々寧(ななね) 30画
  • 音寧(ねね) 23画
  • 初音(はつね) 16画

名前が「ね」で終わる有名人やドラマ、アニメキャラクター

女の子の「ね」で終わる名前は、芸能人やアニメのキャラクターの名前としてもよく使われています。

美しい女優さん、可愛いアニメキャラクターに使われることが多い名前なので、可愛らしい女の子に育って欲しいという願いを込めて、使ってみるのもよいかもしれません。

  • 大塚寧々(女優)
  • 文音(女優)
  • 篠崎彩音(ファッションモデル)
  • 彩音(歌手)
  • コトネ(ポケットモンスター)
  • 八尋寧々(地縛少年花子くん)

止め字の「ね」で人気の字は?

「ね」で終わる名前の止め字としてよく利用されるのが「音」です。

音という感じには人を楽しませる、癒やす、音楽の才能などといった意味があり、将来人を楽しませるような子供になって欲しい、音楽家を目指して欲しいという思いを込めて付けられることも多いです。

「ネネ」という名前も人気になっているということで、繰り返しを表す「々」が使用されることもあります。「々」を使用した名前は、上に付ける漢字によって名前の意味合いも大きく変わってきます。

上に付ける漢字の意味をより強くする働きもあるので、「々」を止め字として使う場合は、組み合わせる漢字に拘ってみるとよいでしょう。

女の子の名前としては、「祢」や「寧」、「峯」、「実」などの漢字が使われることもあります。

やすらか、おだやかなどの意味を持つ「寧」、まごころ、誠意などの意味を持つ「実」など、女性らしいイメージの漢字が人気です。

天使、柔らかい、フワフワしているなど、可愛らしいイメージから「羽」を止め字として使われるケースもあります。

女性らしい漢字が多い「ね」で終わる名前は人気ですが、どういう漢字を使うかで込められる意味も大きく変わってきます。

また、文字は画数によって縁起の良さも変わってくるので、見た目や意味はもちろん、何画で作られている漢字かもしっかりチェックしておきましょう。名前だけではなく、苗字と合わせた時のバランスを見ておくことも大切です。

姓名判断がオススメ!

(更新)
最近、私も子供を授かりました♪
子供の名付けでいっぱい悩みました。

オススメだったのがネット上で姓名判断師に相談ができるサービスです!
結局、同じ方に3回も相談してようやく決めることができました♪

今は子供の名前に関して大満足しています!!
(周りの友人からも「良い名前」だね〜!って本当たくさん言われて嬉しいです)

その姓名判断師さんがとってもオススメなので独自にインタビューまでして記事にしちゃいました♪

→ 朝日慶さんにインタビューしてみました!

ココナラの「朝日慶」さんのサービスページはこちら

紹介コードAM8C3Vの入力で、通常初回登録300ポイント→1000円分のポイントGET!◎

※特典条件についてはこちら

よかったらシェアしてね!
もくじ