子供が生まれると幸せいっぱいですが、名前を考えることに苦労することもあります。
生まれてから役所に届けるまで期間が決まっていますので、前もって考える人もいるでしょうが、女の子には覚えやすくて可愛い名前を付けてあげましょう。
目次
「り」で終わる女の子名前一覧
- 愛梨(あいり)
- 明里(あかり)
- 亜由梨(あゆり)
- 伊織(いおり)
- 伊織(いおり)
- 伊万里(いまり)
- 英美里(えみり)
- 絵里(えり)
- 花菜里(かなり)
- 琴梨(ことり)
- 紗由理(さゆり)
- 沙里(さり)
- 詩織(しおり)
- 志保里(しほり)
- 陽央里(ひおり)
- 光里(ひかり)
- 陽真莉(ひまり)
- 茉里(まり)
- 美織(みおり)
- 美野里(みのり)
- 梨里(りり)
- 由利(ゆり)
- 優里(ゆうり)
- 由香里(ゆかり)
- 瑠里(るり)
名前が「り」で終わる有名人やドラマ、アニメキャラクター
名前が「り」で終わる人は何人かいらっしゃいますが、まずは霊長類最強女子との異名を持つ吉田沙保里さんです。
独り立ちできる強い人に育つかもしれません。
演歌の女王石川さゆりさんもいらっしゃいます。音の響きは昭和っぽく感じるかもしれませんが、
ひらがなでかわいさを出せるのは女の子の名前独特です。タレントの中山エミリさんもいますが、カタカナは少し考えてしまうかもしれません。
若い人ではフィギュアスケートの坂本花織さんがいます。こちらも響きは少し古い感じを受けますが、字はかわいさを感じられます。
ドラマで言えば何と言っても森山みくりです。
新垣結衣さんのかわいらしさもあって社会現象を巻き起こしたドラマです。
自分が気に入ったドラマから名前をつける親御さんもいますので、名前とドラマが放送された年を重ね合わせることで生まれた年を当てられることもあります。
アニメキャラクターではゲームソフト、ときめきメモリアルの藤崎詩織さんが有名です。こちらも少し古いですが、大人気ゲームでした。
止め字の「り」で人気の字は?
単独で「り」と読める感じはそう多くありませんので、名前で使われるのは「里」が一番人気です。
千里(ちさと)などと別の読み方で使われることもありますが、「り」と読ませるほうが多くなっています。
その次には「梨」、「莉」や「利」、「璃」が続きます。読み方が固定されがちですが、「織(おり)」や「百合(ゆり)」も昔からよく使われています。
女の子には響きとともに漢字もかわいいものを考えてあげたいでしょうが、その名前は本人がずっと書き続けるものですので、書きやすさも考慮して上げる必要があります。
あまりに難しい漢字を使ったことによって、小学生になって学年が上がってもなかなか書けないようですと本人がかわいそうです。
法律的には名前を変えることも可能ですが、親が付けてくれた名前に愛着を感じて大事にしてもらえるように、あまり奇をてらったものにするのは考えものです。